教宣師特別公開講座開講のご案内です。
「雅楽のたのしみ」と題しまして、増上寺雅楽会でも長年ご指導頂いた豊英秋先生を講師にお迎えして、雅楽のたのしみ方や歴史など実演を交えながらご講義賜ります。
——————————————————————————————————————————————————
教宣師特別公開講座開講「雅楽のたのしみ」
日時 : 令和4年3月3日(木)午後4時〜5時半
会場 : 増上寺光摂殿講堂(定員50名)、オンライン配信(Youtubeにて配信予定)
感染症対策として、現地開催とオンライン配信のハイブリッド形式で開催
講師 : 元宮内庁式部職楽部首席楽長 豊英秋先生
内容 : 雅楽の魅力について
【申込概要】
参加費 : 無料
対象者 : 東京教区内寺院に所属する教師・寺族・教宣師会会員
(特に今後開講される「教宣師育成講座」に関心のある方は是非ご受講ください)
申込方法 : 参加ご希望の方は下記QRコードを読み取り、Googleフォームからお申し込みいただくか、メール kyousenshikai@gmail.com までご連絡ください。
・メールにてお申し込みの際は、お名前、御寺院名、会場・配信のどちらでご参加希望かをご明記ください。
・その他、お問い合わせもメールアドレスまでご連絡ください。
申込締切 : 令和4年2月24日(木)まで
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言等の発出があった場合は開催を延期させていただきます。
————————————————————————————
【講師紹介】 豊 英秋(ぶんの ひであき)
1944年3月27日東京都生まれ。笙(しょう)奏者。
家は平安時代からつづく。
1965年宮内庁式部職楽部の楽師となり、のち主席楽長。
2009年退官。
2009年長年にわたる雅楽演奏家としての業績で芸術院賞を受賞。
2020年日本芸術院会員に選出。
雅楽演奏団体「十二音会」代表。